2025/03/26 22:06

『さじかげん』のページをご覧下さり
誠にありがとうございます。
静岡県袋井市のちいさなジャム屋、さじかげん。
法多山尊永寺の参道沿いにあるジャム工房にて
静岡のくだものを中心に、
季節のおいしさ、
わくわくするようなジャムを
お届けできるよう取り組んでおります。
ジャムやくだものにまつわる、
商品の企画開発も手がけております。

さじかげんはメロン農家の嫁です。
メロンをジャムにしたいという気持ちから、
ジャムを炊くことをはじめました。
おいしいけど、少し傷があるだけで
価値が変わってしまうメロン。
そんなメロンをジャムにして、
長くおいしさを楽しんでほしいという
そんな気持ちではじめたジャムづくりでした。
ただ、マスクメロンは加熱加工に向かず、
思うような味にとどかないまま
現在に至っておりますが、
おいしい果物をジャムに炊くこと、
お客さまにおいしいくだものたちを
長く楽しんでいただけるという
ジャムという商品のすっかりとりこになってしまいました。
そんなメロンをジャムにして、
長くおいしさを楽しんでほしいという
そんな気持ちではじめたジャムづくりでした。
ただ、マスクメロンは加熱加工に向かず、
思うような味にとどかないまま
現在に至っておりますが、
おいしい果物をジャムに炊くこと、
お客さまにおいしいくだものたちを
長く楽しんでいただけるという
ジャムという商品のすっかりとりこになってしまいました。

おいしい果物をジャムに炊くと、
ほんとうにおいしいジャムができるのです。
ご縁があった静岡県内を中心とした、
全国のおいしいものをこだわって届けたいと頑張っている
生産農家さんの果物を仕入れて、
一つ一つ全て手作業でジャムを炊いております。

さじかげんジャムのおいしさの秘密は、
仕入先の農家さんのこだわりと愛情です。
わたしたちは、その愛情のこもった
くだものたちを、うちにやってきてくれた
大切なこどもたちのように、
ジャムに加工をさせてもらっています。
保存料を使用しない
昔ながらの手詰めのジャム。
くだものたちの
いきいきのびのびとした味をお楽しみください。
現在年間で30種類ほどのくだものを
生産農家さんから直接仕入れさせてもらっており、
ジャムのレシピは現在気づけば
200を超えておりました。
気候などによりその年ごと、
毎年変化するくだものの味をみながら
おいしい加工方法や
組み合わせを考えながらジャムに炊いてます。
ジャムの味は工場の均一で
安定の味わいとは違い、
さじかげんのジャムはその年ごとの味わい。
一期一会の味なのです。
気候などによりその年ごと、
毎年変化するくだものの味をみながら
おいしい加工方法や
組み合わせを考えながらジャムに炊いてます。
ジャムの味は工場の均一で
安定の味わいとは違い、
さじかげんのジャムはその年ごとの味わい。
一期一会の味なのです。

くだものどうし、
はちみつやメープルシロップ、
くだものの蒸留酒、ハーブ、お茶など、
味と香り、季節の移り変わりとともに
豊富なジャムの味を楽しんでいただけたらうれしいです。
パン、ヨーグルト、
ソーダやお酒などで割ったり、
お料理の隠し味にもどうぞ。
スプーンいっぱいの
しあわせをあなたに。
さじかげん
代表 永田絢子